デジタルトランスフォーメーション

DIGITAL TRANSFORMATION

最新のデジタル技術を用い
豊田通商グループ一体となって課題解決に取り組みます

総合商社業界では、デジタルトランスフォーメーションによるビジネスモデル変革に向けた組織改革が進められています。親会社である豊田通商も例外ではなく、いち早くDXへの取り組みを始めています。そのような中、私たち豊通シスコムは、AI、BI、IoT、Cloud、BlockChain、モバイルアプリなどのデジタル技術と、従来より得意としていたプロジェクトマネジメント手法を組み合わせて、顧客のDXを包括的に支援しています。

※ デジタルトランスフォーメーションとは、ITの浸透が人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させるという概念。2004年にスウェーデンのウメオ大学のエリック・ストルターマン教授が提唱しています。主に、デジタル技術によって、経営や事業のあり方を変革させることを指しています。

DX案件の進め方とその中でのシスコムの役割

豊田通商の営業部門からのDXに関する相談を、豊田通商のIT戦略部と一緒になって豊通シスコムは支援しています。要件が定まっていない調査段階から、本格的な事業展開・システム開発まで、DX案件の開発フェーズごとに、支援する内容を柔軟に変化させて、お客様のニーズに対して一気通貫で応えていきます。

シスコムの役割イメージ

私たちの強み

  • 内製でのシステム開発

    スピーディな開発をするためには内製の開発力強化が必須と私たちは考えています。業務委託でビジネスパートナーに丸投げするのではなく、社内でのシステム開発を第一で考え、開発・運用・保守を一気通貫でサービス提供しています。

  • 幅広い技術領域

    お客様のDX活動を力強く推進していくためには、様々な技術要素を組み合わせる必要があります。UI/UXを活用することで顧客要件やシステム完成イメージのズレをなくし、AI、BIを使って数字の見える化や仮説検証プロセスを実施します。その後、Web技術、Mobile、IoT、Cloudの技術を駆使して、顧客の要望に最適なシステムを構築しています。

  • 高速な開発と本番リリース

    お客様のビジネス環境の変化に柔軟に対応していくために、従来のウォーターフォール型の開発手法だけでなく、積極的にアジャイル開発手法も取り入れています。一般的なアジャイル開発手法では豊田通商のビジネスや文化に適さない場合もあるため、豊田通商グループの環境に適したアジャイル開発手法にカスタマイズしています。

私たちが目指す姿

  • お客様と一緒にビジネスの現場に立って、苦楽をともにし、ビジネスを一緒につくりあげていくこと
  • ITの企画構想だけではなく、またシステム開発だけでもない
  • お客様の新規ビジネス創出や課題解決のための、現場並走型の一気通貫でのITサービスの提供

担当部門の文化

  • "Client First"

    お客様第一主義であること。常に顧客の立場にたって物事を考える姿勢を私たちは持ちます。お客様の要望に応えるべく、諦めずに、粘り強く、できる方法を考えます。

  • "見えるものをまず作る"

    アジャイル開発をベースとしたシステム開発を得意とします。モックアップを素早く作成し、スプリントを繰り返すことで、お客様のイメージ通りのシステムを構築します。

  • 全員が”前向き”

    失敗を恐れず、新しい技術の習得、新規顧客との関係づくり、新しい業務の把握に全力で取り組みます。

豊通シスコムのDX実績

私たちが取り組んできたDX案件の一部をご紹介いたします。

事例1:豊田通商 インフラソリューション開発部様 船舶燃料プラットフォーム構築案件

案件概要

船舶燃料業界ではデジタル化の遅れが課題となっており、国内においては電話・FAXによる受発注や船上で手書きの納品書を作成するなどの商慣習が残っています。書類の処理や整合性の確認に多くの時間が必要となっています。このシステムでは、船上でタブレットアプリを利用します。燃料発注から納品確認、請求書発行、受領までをオンラインで処理し、関係者間でリアルタイムに進捗を共有することができ、これまで必要だった書類の送付や保管、情報の整合性確認、手入力による転記などの作業が不要となるものです。船舶燃料受発注業務の作業時間を大幅に削減することができます。また、燃料受発注に関わる取引情報はブロックチェーンに記録されデータの原本性を担保しています。

担当者の声

私たちは、お客様、IT戦略部、ビジネスパートナーと一緒になって、事業創出の初期段階から支援しています。実際のビジネスの現場でのPoCの実施、MVPの作成を得て成功させ、システム開発投資へと進み、システム開発の支援をしています。

プロジェクトマネジメント支援をさせていただきながら、新しい技術領域や船舶業界の業務知識を習得しています。カーボンニュートラルに関係する案件でもあり、海外展開も見据えて今後も継続的に携わっていきます。

使っている技術要素

Web、Mobile(iPad App)、Cloud(AWS)、BlockChain

事例2:豊田通商 物流部様 集中購買システム案件

案件概要

物流部様の重要な業務の一つに、年度ごとに、航路ごとの船社の選定作業があります。営業部門に航路ごとに複数の船社に見積りを取得し、最適な価格の船社に輸送を依頼するための作業となります。ただ、船社の応札評価・選定プロセスには非常い多くの工数がかかっており、工数削減はお客様の課題となっていました。また応札評価・選定プロセスを改善することで、輸送費用の削減効果が高いことも想定されていました。そこで、この船社選定プロセスを、AIを活用したシステムにすることで、応札評価・選定プロセスの工数削減および輸送費の費用削減の課題解決を図っています。

担当者の声

システム開発方式にアジャイル開発を採用することでお客様とのシステムのゴールイメージをすり合わせつつ、限られた予算の中で実装すべき機能の優先順位をつけて開発を進めていきました。AIエンジンの開発には、当社のパートナーであるAIベンチャー企業のArithmer社が実施し、そのAIエンジンとシステム連携しております。

使っている技術要素

Web(JavaScript)、Cloud(AWS)、Python

事例3:豊通マテリアル様 自動車素材の需給管理効率化案件

案件概要

豊通マテリアル様では、顧客からの内示情報をもとに自動車素材の発注や在庫管理を行っています。ただ、内示と実際の出荷に乖離があることが少なくありません。ビジネス現場では、担当者の経験や勘で属人的に対応しており、在庫の過不足も問題となっていました。また自動車素材に関連する様々な情報がExcelベースで管理されていました。一元管理したデータを様々な切り口で組み合わせ可視化することで、需給管理業務の自動化や効率化を図り、担当者の作業工数の低減や業務の標準化を進めております。

担当者の声

クラウドサービスのPaaSを組み合わせてデータの収集・蓄積・可視化をする環境を整えました。蓄積する基になるデータは、Pythonを用いて抽出しております。データの追加やフォーマットの変更など、ビジネス環境の変化に対応しやすい仕組みを目指しました。

使っている技術要素

Web、Python、Cloud(Azure)、BI(PowerBI)

事例4:豊通ケミプラス様 需要予測システム案件

案件概要

豊通ケミプラス様では、得意先からの内示をもとに、仕入れ先へプラスチック材料の発注を依頼しています。得意先によっては内示が受領できない場合や内示の精度にも問題があることもあることから、内示精査のために多くの工数を使っています。また経験の浅い担当者では正確な予測も非常に困難となっています。内示の精度が悪いことで、お客様で欠品や余剰在庫のリスクを抱えています。そのような問題を解決するために、過去の出荷実績および関連する情報をもとに出荷量予測をすることが望まれていました。

担当者の声

お客様からいただいたデータの見える化を行い、次にPoCでのAIアルゴリズム開発を迅速に行いました。AIを活用することで内示情報よりも精度の高い予測がでることを確認したのち、AI組み込みのシステム開発を進めています。

お客様の持っているデータをAI予測に組み込めるような形に変換するデータ加工ツールを作成しました。また、複数人がいつでも実行できるように入出力データのクラウド連携化を実施しました。

使っている技術要素

Python、Cloud(Azure)、BI(PowerBI)

SOLUTIONS