TOYOTSU SYSCOM

内定者の本音

2024年度内定者に
アンケートを実施しました!

内定者にアンケートを実施し、志望理由や先輩社員の印象などを教えてもらいました。
さらに面接のコツやアドバイスなども聞いています!

Q1

内定者の男女比率は?

豊通シスコムの採用に
性別は関係ありません。

Q2

内定者の文理比率は?

情報系の会社で
ありながらも
文系学部の学生も
積極的に採用しています。

Q3

IT業界以外では、どんな業界を
志望していましたか?

Q4

就活の軸は何でしたか?

  • 専門スキルを身につけたい/向上させたい
  • グローバルに活躍したい
  • ものづくりに関わった仕事がしたい
  • チームワークを重視して働きたい
  • 地元で就職したい
  • 風通しの良い職場で働きたい
  • 長く働きたい
  • 将来性や安定性のある企業で働きたい

Q5

豊通シスコムへの
入社を決めた理由は?

社員の方の雰囲気が良かったため。また、女性も長く働き、活躍できる環境があるため。

知人からの紹介から風通しが良いことを知り、会社のイベントや面接からも良さを実感できたため。

グローバルなビジネスに携わりながら業務のサポートができるため。自分自身で考え主体的に動ける環境があると感じたため。

グローバルな環境で大規模な案件に挑戦できること、先輩社員方の働き方に共感したこと、文系女性でも働ける環境が充実していることです。

地元に貢献するという軸にマッチしており、また、インターンシップ参加時などの社員の方々の雰囲気が非常に暖かく、チームワークを重視していると感じたため。

最先端の技術に触れられて、大きなビジネスを支えられるから。挑戦できる環境があるから。社員の人柄の良さ。

Q6

面接で気をつけたこと・
コツを教えてください

  • 緊張して早口にならないように、ゆっくり話すこと。 暗記したことをそのまま話すのではなく、会話を意識すること。
  • 面接官が複数人いらっしゃるので、それぞれと目を合わせながら話したこと。
  • 常にアイコンタクトやリアクションを取りながら、自然に話すことを意識しました。緊張して質問が分からなくなってしまった時は素直に面接官に伝えると優しく教えてくださります。
  • 所作やマナーなども対面の際はわかりやすいので、事前に確認してから臨んだ。

  • 面接前に照明や画面の明るさ、マイク音量を調節しておくこと。
  • 顔が明るく映るように照明とパソコンの角度を工夫した。 雑誌や本で目の高さにカメラが来るように合わせたり、照明も1番明るくしていた。
  • 面接中の接続不良が起こらないよう無線ではなく有線で接続したこと。

Q7

選考を通して交流があった
先輩社員の印象は?

どんなに小さな質問でも丁寧に答えてくださったり、面接前に緊張していると優しく声をかけてくださるなど、学生にどこまでも寄り添ってくださった。

穏やかな物腰でかつ笑顔が印象的。それでいて仕事の話になるとキリッと真面目な物腰になり、メリハリの良さが感じられた。

不安が消えるまでずっと相談に乗ってくださる親切な方ばかりでした。落ち着いた方が多い印象でしたが、お仕事のお話の時には熱意を強く感じました。

どの方も非常に優しく穏やかで質問をした際にも親身に答えていただいたため、社員の方々の雰囲気も入社を決める大きな一因となった。

自分の目標や意志を持って仕事をされていて、人間関係を大切にされているように感じました。

とてもフレンドリーな口調でお話をしていただきつつ、会話の内容からはすごく真面目で誠実なお人柄だなと感じました。

Q8

就職活動全体を振り返って、
後輩へアドバイスを!

友人や家族を頼ってみて!

就職活動は大変だと思いますが、友達や家族に相談や面接練習をしてもらうなど周りの人を頼ると少しでも気が楽になると思います。周りと比べず、自分自身の納得がいくまでやり抜いてください。応援しています。

積極的な情報収集が就活成功の鍵!

なるべく早めに⾏動することが⼤切だと感ました。そのため、興味のある業界や会社の説明会に積極的に参加することで情報収集をすることが就活成功の鍵だと思います。また、⾯接での印象がとても⼤切だと思うので笑顔で話すことを忘れないでほしいです。

興味を持ったらどんどんアプローチ!

たくさんの業界と会社を見て、ちょっとでも興味を持ったらどんどんアプローチしていきましょう!インターンや座談会でしかわからない会社の雰囲気がわかりますよ!
頑張ってください!応援しています!

早めの面接練習と良い格好をしすぎないこと

面接は実際にやってみることが一番の練習です。初めからうまくいく人はいません。早い時期から面接の経験を積むと良いと思います。また無理にいい格好もしない方が良いと思います。
就活はよくお見合いに例えられます。受験の感覚で行うのではなく、自分にあった会社を探す、という感覚で行う方が長期的に見て良い結果につながると思います。

自分を信じて、楽しんで会社を探してみて!

就職活動中は不安ばかりかもしれません。しかし自分の意思を持って行動していれば必ず魅力を感じる会社に出会えます。自分を信じて、適度に休憩もしながら、楽しんで探してみてください!

苦しいこともあるかもしれませんが…

自分が本当にやりたいことを探すのが1番大切だと思います。苦しいことも多いですがファイト!

就活は人生にとって良い機会になりますよ!

就職活動は自分の人生を振り返り、これからの将来を考える良い機会になったと思います。悔いの残らないように頑張ってください!

後悔なく就活を終えられるかは行動次第

自分がどう生きて行きたいのかを考え、色んな職を見ると良いと思います。その中で、自分にあうものを見つけると後悔なく就活を終えることができると思います。また、面接までに不安なことは全て無くすくらいの勢いで質問し、自信を持てるまでに面接練習を繰り返すと良いと思います。すべては行動次第です。行動して悔いがないように頑張ってください。